
Sake ワールドカップ実行委員会
2018年6月 第一回 Sake ワールドカップ 開催 (京都)
2019年4月 テイスティング イベント (大阪)
2019年11月 第二回 Sake ワールドカップ 開催 (東京/京都)
2020年3月 テイスティング イベント (大阪) *コロナにより延期
2020年秋 第三回 Sakeワールドカップ *コロナにより延期
代表 松崎 晴雄 Haruo MATSUZAKI Sake World Cup Chief Organizer
● 株式会社SAKEマーケティング・ハウス代表取締役
● 日本酒輸出協会会長
● President: Sake Marketing House ltd.
● Chairman: Japan Sake Export Association


代表 上野山 広司 Koji UENOYAMA Sake World Cup Chief Organizer
● 大阪心斎橋 Hana Sake Bar マネージャー (コロナにより閉店)
● Sake School Osaka 運営 (外国人向け日本酒講座)
● 唎酒師(SSI)
● 平成29年度/30年度 内閣府文化交流使節団「歩こうアメリカ、語ろうニッポン」メンバー
● 2025年 大阪-関西 万国博覧会 招致 IBE最終プレゼン 大阪コンセプトビデオに酒ソムリエとして出演
● Manager: Hana Sake Bar(Closed down for Corona/Osaka)
● Founder: Sake School Osaka
● Certified Sake Sommelier/Adviser(SSI)
● 2017/also 2018 Member of Japanese Government Cultural Program "Walk in US, Talk on Japan"
● Appeared(as sake expert) in 2025 Osaka-Kansai EXPO Osaka concept video presented at IBE Final Presentation
実行委員
柴田 亜希子 Akiko SHIBATA マーケティング・コンサルタント
● 東京酒店代表取締役
1977年、秋田県浅舞(現・横手市)生まれ、宮城県仙台市育ち
大学卒業後、米系コンサルティングファーム、広告代理店、金融機関にて、SCM,新規事業開拓、教育コンテンツクリエイション、さまざまなマーケティング等を経験したところで日本酒と出会い、2013年12月に「株式会社東京酒店」を設立し代表取締役を務める。
●2016年より日本酒業界有志の活動体「SAKE2020プロジェクト」メンバー
●日本酒イベント「Aoyama Sake Flea」の企画運営に関与
●2017年7月から2018年まで、妙高酒造株式会社(新潟県上越市)事業開発部長として、新規事業企画や海外販路開拓等に従事

協力企業・団体 Supporting Organizations
●Sake 2020 Project(代表 ジョン ゴントナー John Gauntner/代表 松崎晴雄 Haruo Matsuzaki)
●きた産業株式会社 Kita Sangyo Co.,Ltd.
●日本酒輸出協会 Japan Sake Export Association
●有限会社J-Hoppers
"Sake"は日本と世界をつなぐ架け橋
今や "Sake" として世界の共通語となった日本の酒 。世界中の食を彩る私たちの日本酒文化はさらに発展し、各国でそれぞれの風土に合わせて造られる時代へ。今後日本酒のグローバル化はますます進んでいくことが予想されています。Sakeワールドカップはこの新しい文化の流れを後押しし、国境を超えた日本文化の更なる発展を祈願するために生まれたイベント組織です。